Achievement and Success with Kitatomigaoka Art staff



=======================================================
不妊治療〜ここだけのお話 第6号(7月2日発刊)

発行部数 299部(まぐまぐ)
発行元 http://aska-cl.com/
:・'゜★。.:*:・' ゜☆。.:*:・'゜。:・'゜★。.:*:'・' ゜☆。
=======================================================


【CONTENTS】

01:ASKAからのお知らせ
02:診療の場から〜出生前診断について
03:全国子宝温泉情報
04:自然至善(si-zen si-zen)
05:編集後記



◆はじめに

ASKAのホームページ(HP)のトップに鎮座する5ケタの数字をご存じだろうか?「(HPの開設以来)何番目の訪問者であるか」を表示するこの「アクセスカウンター」は、HPではすっかりお馴染みだ。どれほどの人の目に触れているかの「自己申告」とも言えるこの数字であるが、開設者にとってその動向はことのほか気になるものだ。

ミリオンアクセスを誇る人気サイトがあるかと思えば、訪れる人の少なさに、かえって寂しさが増すだけのようなサイトまで。開設者の思惑をよそに、その数 字に何を感じるかは、見る者次第である。さしずめアーティストのサイトならCDセールス、政治家のサイトなら得票数、医療機関のものとなると通院患者数 を反映しているかの様で興味深い。

当院のカウンターはと言うと、昨秋のHPのリニューアルにより一旦リセットされたため、現在で40000アクセスほどにとどまる。一日平均250アクセスがあり、たいへん多くの方々がご覧になっていることに驚くと同時に責任を感じている。

さて、見た目には変わらぬこのカウンターにも、実はその性能にちょっとした差があることは意外と知られていない。トップページの閲覧やページビューを 繰り返す度にカウントされる「のべ人数」タイプのものや、同じ人が一日に何回アクセスしても「1回」としかカウントされない「ユニークユーザー」タイプ のものまで。たかがカウンターと思いきや、CGIという特別なソフトによってサーバー上で管理されているのだと聞いても、何のことやら私にはいっこうに 分からない。

ネット社会の「経験値」とも言えるこの数字を増やそうと、HP開設者が自らアクセスを繰り返し、カウントを稼ぐという笑えない苦労話は聞いたことがあ る。しかし「ユニークユーザー」タイプであるASKAのカウンターでは、こうした裏ワザは通用しないと聞いて、少し安心した。

さらに当院のカウンターには、「ログ解析」なるエグゼクティブな機能が付いている。これによりアクセスした人の数と時間帯、さらにどの検索サイトからど のような検索語句で、たどり着いたかまでが分かるスグレモノだ。

この解析よると、当院のHPへアクセスする人の約51%が新規の訪問者であり、残りがリピーターである。週の初めに多く、意外なことに週末は少ない。またアクセスの多い時間帯は、10時台、14時台、22時台であり、寝静まった未明にもアクセスがあるが、さすがに海外からではないようだ。

この結果に基づき経営方針を立てるのが本来のネット戦略であるのだが、単にアクセス数に一喜一憂しているだけの私には、「手の込んだおもちゃ(家内 談)」でしかないのであろう。

いかに多くの人にHPを見てもらうかには、コンテンツもさることながら、そこにたどり着くための「道しるべ(リンク)」が必要だ。

病院選びもランキングされるこのご時世。よりリアルな情報を求めて、めくるページも「街(タウン)」から「家(ホーム)」へと移り、情報はより親切 (アットホーム)であることが求められる。

バーチャルなリンクにうつつを抜かすあまりに患者さん一人一人の心にリンクを張ることを忘れてはいけないと思うのである。


                         院長 中山 雅博



◆ASKAからのお知らせ

1)ASKAレディースクリニックのTOPページに特定不妊治療費助成金についての情報を追加致しました。
http://aska-cl.com/

2)お陰さまでアクセス数が急増しております。皆様のお役に立てる情報発信を心がけておりますのでまたご意見、ご感想がございましたら掲示板にカキコしてみてくださいね。
http://aska-cl.com/board.cgi



◆診療の場から〜出生前診断 その2

事実先行で物議をかもしだす「出生前診断」。フライング気味とも言える話題づくりには、関係者の様々な思惑が見え隠れする。

「授かる」医療から「授ける」医療へそして、「命の選別」へと変容を遂げる「不妊医療」。今回は「産み分け」を取り上げ、これに介在する問題点について 検討してみたい。

第一 生物学的問題
人類がどれほどの英知を誇ったとしても、唯一生殖の営みは何人も独りではなし得ない。種族保存という原始的なプログラムは、オスとメスとに出生に際して のアドバンテージを許さなかった。人類はその半分が男であり女(出生性比は100対105で男児が多い)であるという、このしごく当たり前の比率が「産 み分け」により崩れるとしたら、どうなることだろう。

単なる「男(女)余り」という社会的問題だけではすまなくなる事態を想定して警鐘を鳴らすべき立場の科学者が、自ら主導すべき問題とは到底思えないので ある。

第二 社会的な問題
出生率の低下に歯止めがかからない少子化の時代、一人っ子を出産するとなると、あなたならどちらを望むだろうか?

「一人っ子政策」を導入した中国では、出生率の男女差が生じており、地方では実に3倍の較差がある自治区もあるとのこと。また韓国でも同様の現象が起き ており、学校教育の場において情操教育上の問題が指摘され始めているという。日本においても、皇室の世継ぎ問題しかり、男子待望論は様々な局面でなお根強いと思われる。

時代は「ジェンダーフリー」と言われて久しいが、男女の垣根を取り払うムーブメントがある一方で、「リプロダクティブライツ」の名のもと「性を選ぶ権 利」を主張するとは、なんともアンバランスな時代である。

第三 選択される生命の尊厳
「授かる」という言葉には、その誕生に人為の及ばない尊厳をもたらす。そして「産み分け」により選別を受けた命を「授かった」と表現するのには、いささ か抵抗を感じる。生まれてきた子どもには、選別の事実を親はどう正しく伝えるのか。もし自分が男(女)でなかったら、生まれ出でることもなかったと知ら されれば、その思いは筆舌し難い。

第四 後付けされる倫理
このような重要な問題が、単なる技術者に過ぎない医師の独走によって事実先行という形で実際上のイニシアティブが取られている点である。現場からの問題提起が最もセンセーショナルとは言え、この常套手段にはやや閉口してしまうのだ。

体外受精で出産した子が「試験管ベビー」と言われた時代、「そこまでして子どもをつくるのか」と揶揄され、倫理的な問題が取りざたされたが、今や生殖補 助医療は不妊医療の主軸となるものであり、世界で毎年何十万人もが出生しているのだ。

根本的な議論もないままにいつの間にか、生命の聖域への侵犯を叫ぶ 声も聞こえなくなった。このように事実先行がいつの間にか世間に是認されているのが、医療の持つ力の論理である。経済で喩えれば、消費税が導入された時の衝撃を我々はいつしか忘れ、今では当たり前のように支払っているのに似ている。

医療においては「患う者のため」という大儀によって技術が先行してきた。
とかく医師は需要があればなんでも実現しようという習性がある。脳死臓器移植の 次は再生医療の時代がそこまで来ている。「需要」という名のもとに、この技術が生殖細胞に応用されないという保障は全くないであろう。

外来の超音波検査で三人目も女の子であることを知らされた母親は「ハーッ」と大きなため息をついた。「でも授かった子ですから」と自らも納得させるように言い含めたその表情には決して、絶望的な暗さはなかった。

私は、望まぬ性であるがために、中絶を選んだ患者を経験したことがない。
産み分けを希望する親がいれば、まず説得することこそが、産科医の本分ではなかったのか?問題山積の「産み分け医療」。

「死の選択」である中絶が安直に認められるなら、「生のための選別」という大儀があれば、問題はなかろうという主張は、論点がすり替わっている感を拭え ないが、皆さんはどう思われるだろうか?

20××年、学園前H産婦人科
「おめでとうございます。予定通りの男の子です。受精卵の段階で予め各種悪性腫瘍と遺伝病、生活習慣病の遺伝診断を行った上、すでに遺伝子治療も完了し ております。出生後は、100種混合ワクチンを接種しましたので、生涯感染症の心配もありません」
「アッ!それから、厚労省の人口規制法により、今年生まれの子は120歳の寿命に設定されておりますが、よかったでしょうか?」

いやはや、こんな時代が来る前に、医者を辞めてしまおう。
いやこれは失言、正しくは医者稼業は失業でした。



◆全国子宝温泉情報

★赤崎温泉★

七尾湾に面し静かな小山に囲まれたひなびた潮の香ただよう環境です
海抜20mの地。含重曹弱食塩泉、自噴。肌にやさしくすべすべした湯。
無色透明で31℃あり、神経痛、リウマチ、婦人病、胃腸病に効能。お風呂あがりの肌はしっとりとしてなめらかで全身に化粧水をつけたような感じ。
女性の方には魅力的。

所在地  〒926-0006
石川県七尾市大田町卜部13-1
照会先
赤崎温泉女島館 (0767-52-1147)
効能  神経痛、リウマチ、胃腸病、婦人病
泉質  含重曹弱食塩泉
湯の色  無色透明
源泉温度  31度
周辺環境  海沿い
周辺環境紹介  七尾湾に面し静寂とした小山に囲まれています。

http://www.onsen-hot.com/hokri/isikawa/akasaki/top_aka.htm



◆自然至善(si-zen si-zen)

PART6女性と漢方 ― 肥満症 ―

今回は肥満症についてご紹介させていただきたいと思います。
肥満症は飽食と美食の時代といわれる現代においてたいへん身近な疾患となってきました。肥満は、女性にとっては素晴らしいプロポーションを維持するため の大敵ですが、糖尿病、高脂血症、高血圧、痛風、間接障害等の原因となりさらには動脈硬化症への進展を早めることになります。

また、最近では、脂肪は単 に「脂の塊」としてエネルギーを備蓄しているだけではなく、私たちの体を構成する臓器や細胞に影響を与える生理活性物質を分泌していることもわかってき ました。肥満に伴い体のさまざまなバランスが崩れ、上記疾患の原因となるとともに、月経や妊娠にも影響を及ぼすこともわかってきました。

従って、肥満防 止は様々な疾患を予防する上でもとても大切であることが理解していただけると思います。

肥満の一般的な治療は、食事療法(カロリー制限)と運動ですが、これに漢方を組み合わせるととても効果的です。また、肥満を改善する上で大切なことは、 あまり急激な体重減少を求めないことです。夏の水着シーズンに間に合わせたいとの気持ちはわかりますが、急激な体重減少には必ず有害なリバウンド現象が あり、また体重もすぐに元に戻ってしまいやすいものです。
長い時間をかけて身につけた脂肪は、その時間と同じぐらいをかけて元に戻すぐらいの気持ちで取 り組むことが、体にやさしい治療だと思います。

漢方では肥満に伴う自覚症状がある場合は、まずはその症状を改善する事を目標に治療します。またタイプ別に分けて処方を決めていきます。まずはご自身が どのタイプの肥満か見極め、それにあった漢方薬を処方して頂く事をお勧めします。

脂肪太りタイプ・・いわゆる食べ過ぎの肥満タイプです。血色が良く太鼓腹、食欲旺盛、暑がりで便秘気味、エネルギッシュの方が多い傾向があります。
漢方 薬では防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)、大柴胡湯(だいさいことう)が良く使われます。体に溜まった悪いものを出す働きの生薬が含まれているので 緩下剤的な働きを持つています。服用後1,2週間でまず便秘が改善(快便感等)してくるのが、大切なサインになります。

水太りタイプ・・あまり食べないのに水を飲んでも太ると言われる方はこのタイプです。新陳代謝が悪く、体質も普通から虚弱体質、冷え性気味で疲れやすく、汗をかきやすい傾向があります。漢方では防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)、や五苓散 (ごれいさん)などが代表的処方です。利尿薬的な生薬が含まれているのが特徴です。
服用後1,2週間でまず、尿量が増えてくるのが、重要なサインになります。

血行不良タイプ・・漢方ではホルモンバランスが崩れているタイプが当てはまります。更年期を境に太った、出産後に太った等もこのタイプです。漢方では桃核承気湯(とうかくじょうきとう)や桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)などが多く 使われます。

その他としては最近多いタイプにストレス太りが多く見られこのようなタイプには加味逍遥散(かみしょうようさん)の気の巡りを良くするタイプの漢方薬が 多く使われます。今回肥満に対する漢方という事でご紹介させて頂きましたが、漢方プラス運動プラス食事療法を実践される事をお勧めいたします。

今回でほん講座は、終了となりました。まだまだ漢方の活躍する疾患は多く残されています。いろいろなことでお悩みの方は、一度本院をお尋ね下さい。

                    (協力 カネボウ薬品株式会社)



★編集後記

先日、田植えをしました。と言っても実家が農家で、手伝いをしたというわけではありません。田畑を持つASKAの職員にお願いして、余った苗代を分けて もらい、少し大きめのプランターに植えただけであります。

所要時間およそ1分。我が家のテラスに簡易水田ができあがりました。
二週間が経過し、すっかり青々とした水田を満足そうに眺めるのが私の朝の日課であります。しっかりと実を付ければ、おにぎり何個分かにはなるそうです。できればカルガモも泳がせたかったのですが、たぶん翌日には家出しているだろうとのことで、あっさり却下されました。

秋が待ち遠しい限りです。あっ、夏がまだこれからでしたね。

                              (中山)

ASKAレディースクリニック掲示板〜カキコお待ちしております♪
http://aska-cl.com/board.cgi


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
★発行者  ASKAレディースクリニック  中山雅博
URL http://aska-cl.com/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Copyright(c),2004 Aska Ladies Clinic


Copyright 2003 ASKA Ladies Clinic. All Rights Reserved.