卵巣の老化

体にある他の臓器と同様に卵巣も老化し、臓器としての寿命があります。
しかし記憶力や体力とは違い、卵巣の場合は衰えを自覚することはありません。
アスリートの身体能力のピークは10〜20代であることから考えても、卵巣のピークが30代ということはないのです。他の哺乳類を見ても、出生してから30年経過してから子作りを始める動物はいません。日本人の初婚年齢である30歳はすでに生殖能力のピークを越えていることになります。

実は卵巣は他の体細胞の様に新陳代謝として細胞分裂を繰り返しているのではありません。胎児の時に盛んに分裂を行い、その後は急速に減少していくのです。これらの卵子は卵巣に貯蔵された状態で出番が来るのを待っています。
つまり40歳のあなたの今月排卵する卵子は、“40年モノ”なのです。
卵巣は卵子を生産貯蔵しそして毎月、小出しに提供する優れた生産者ですが、40年の間眠っていた卵子はさすがに細胞質の機能低下と核の染色体異常が出現しやすい状態にあります。

下記のグラフに示すように、妊娠率は年齢と共に顕著に低下してゆきます。

体外受精での年齢と妊娠率(治療あたりの妊娠率)
体外受精での年齢と妊娠率(治療あたりの妊娠率)

45歳を過ぎても妊娠できると思っている方は、案外多いのではないでしょうか?しかしそのような高齢出産は極めて例外的だと思ってください。日本で毎年出生する約100万人の新生児の内、母親が40歳以上の割合は2.9%に過ぎません。
45歳以上となると0.07%となります。

厚労省「母の年齢別にみた出生数の年次推移

しかしその一方で、この統計では平成12年以降、50歳以上の出産があることがわかります。しかしこれには海外での卵子提供によって妊娠された方が含まれています。若年女性から卵子の提供を受けた場合、たとえ閉経後の女性でも妊娠することが可能となるのです。

無事に妊娠したと喜んでいても流産となる可能性があります。グラフにあるように若年でも15〜20%程度、40歳を過ぎるとおよそ半数が流産となります。

体外受精での年齢と流産率(妊娠あたりの流産率)
体外受精での年齢と流産率(妊娠あたりの流産率)

流産の原因のほとんどは胎児の染色体異常です。この染色体異常の原因は卵子にあります。卵子の老化により減数分裂の際に染色体の不分離が起こり易くなるためです。

実際に40歳以上の高齢者の場合、苦労して体外受精などで妊娠しても、流産のハードルにつまずくことが多いのが現状です。

院長の今月のひとこと 医療法人明日香会 ASKAレディースクリニックfacebook 医療法人明日香会 ASKAレディースクリニックtwitter 医療法人明日香会 ASKAレディースクリニック私の妊娠報告書 医療法人明日香会 ASKAレディースクリニック第二種再生医療認可取得 PRP治療実施施設 医療法人明日香会 ASKAレディースクリニック妊活支援・・・夜間無料送迎サービス 医療法人明日香会 ASKAレディースクリニックASKAの待ち受け画面 医療法人明日香会 ASKAレディースクリニックInstagram 医療法人明日香会 ASKAレディースクリニック

 


PAGE
TOP